[参加者向け] 個人結果は応募者ページへ
JOL2025結果
日本言語学オリンピック2025(国際言語学オリンピック日本予選一次選抜)の結果をお知らせします.
応募者は 954名でした.うち,選抜枠は800名,オープン枠は 154名でした.
|
選抜 |
オープン |
| 金賞 |
49人 |
8人 |
| 銀賞 |
84人 |
16人 |
| 銅賞 |
134人 |
25人 |
| 努力賞 |
122人 |
24人 |
| / 参加者 |
/ 800人 |
/ 154人 |
学校別総得点賞は下記の学校に授与いたします.
| 学校名 |
総得点 |
| 灘中学校 |
1415 |
| 筑波大学附属駒場高等学校 |
1228.5 |
| 東海高等学校 |
991.5 |
| 神奈川県立厚木高等学校 |
983.5 |
| 渋谷教育学園渋谷高等学校 |
916.5 |
| 灘高等学校 |
818 |
| 学校名 |
総得点 |
| 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 |
775 |
| 甲陽学院高等学校 |
670 |
| 筑波大学附属駒場中学校 |
588 |
| お茶の水女子大学附属高等学校 |
542 |
| 海陽中等教育学校 |
531 |
| 市川高等学校 |
499.5 |
| 栄東高等学校 |
484.5 |
| 大阪府立富田林高等学校 |
478.5 |
| 聖光学院高等学校 |
460 |
| 学校名 |
総得点 |
| 水城高等学校 |
393.5 |
| 宮城県仙台二華高等学校 |
389 |
| 武蔵中学校 |
377 |
| 栃木県立宇都宮女子高等学校 |
375.5 |
| 久留米大学附設高等学校 |
344.5 |
| 洛南高等学校 |
335 |
| 開成高等学校 |
331 |
| 渋谷教育学園渋谷中学校 |
329.5 |
| 渋谷教育学園幕張高等学校 |
325 |
| N高等学校 |
317.5 |
| 東海中学校 |
306.5 |
| 岡山県立岡山大安寺中等教育学校 |
301.5 |
| 筑波大学附属高等学校 |
293.5 |
| 熊本県立熊本高等学校 |
289 |
| 長崎県立佐世保北高等学校 |
288 |
| 桜蔭中学校 |
288 |
| 栄光学園高等学校 |
286.5 |
| 千葉県立千葉高等学校 |
281 |
| 甲陽学院中学校 |
280 |
| 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校 |
273.5 |
| 東京都立桜修館中等教育学校 |
263 |
選抜枠データ
選抜枠の各種データです.
オープン枠データ
オープン枠の各種データです.
選抜・オープン総合データ
選抜,オープン総合でのデータです.
JOL2024結果
日本言語学オリンピック2024(国際言語学オリンピック日本予選一次選抜)の結果をお知らせします.
応募者は 936名でした.うち,選抜枠は785名,オープン枠は 151名でした.
|
選抜 |
オープン |
| 金賞 |
42人 |
8人 |
| 銀賞 |
84人 |
16人 |
| 銅賞 |
126人 |
23人 |
| 努力賞 |
145人 |
24人 |
| / 参加者 |
/ 785人 |
/ 151人 |
学校別総得点賞は下記の学校に授与いたします.
| 学校名 |
総得点 |
| 神奈川県立厚木高等学校 |
2525.45 |
| 灘高等学校 |
966.55 |
| 筑波大学附属駒場中学校 |
774.95 |
| 筑波大学附属駒場高等学校 |
745.6 |
| 市川高等学校 |
728.65 |
| 渋谷教育学園渋谷高等学校 |
686.9 |
| 学校名 |
総得点 |
| 東海高等学校 |
615.4 |
| 開成高等学校 |
584.2 |
| 久留米大学附設高等学校 |
566 |
| 岡山県立岡山大安寺中等教育学校 |
549.2 |
| 聖光学院高等学校 |
482.1 |
| 灘中学校 |
450.2 |
| 巣鴨中学校 |
439.8 |
| 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 |
420.45 |
| 学校名 |
総得点 |
| 洛南高等学校 |
378.4 |
| 神奈川県立横浜国際高等学校 |
360.05 |
| 広島学院高等学校 |
339.35 |
| 市川中学校 |
338.15 |
| 渋谷教育学園渋谷中学校 |
326.4 |
| 早稲田高等学校 |
319.85 |
| 栄東高等学校 |
309.4 |
| 武蔵中学校 |
282.05 |
| 神戸女学院中学部 |
281.5 |
| お茶の水女子大学附属高等学校 |
281.35 |
| 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校 |
269.15 |
| 栃木県立宇都宮女子高等学校 |
251.75 |
| 女子学院高等学校 |
251.1 |
| 西大和学園高等学校 |
246.45 |
| 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校 |
240.95 |
| 高槻高等学校 |
239.3 |
選抜枠データ
選抜枠の各種データです.
オープン枠データ
オープン枠の各種データです.
選抜・オープン総合データ
選抜,オープン総合でのデータです.
JOL2023結果
日本言語学オリンピック2023(国際言語学オリンピック日本予選一次選抜)の結果をお知らせします.
応募者は 605名でした.うち,選抜枠は 490名,オープン枠は 115名でした.
選抜枠データ
選抜枠の各種データです.
オープン枠データ
オープン枠の各種データです.
選抜・オープン総合データ
選抜,オープン総合でのデータです.
JOL2022結果
日本言語学オリンピック2022(国際言語学オリンピック日本予選一次選抜)の結果をお知らせします.
応募者は 434名でした.うち,選抜枠は 354名,オープン枠は 80名でした.
選抜参加者のうち,上位73名をAPLO2022に招待します.
問題,解答はこちら
選抜枠データ
選抜枠の各種データです.
オープン枠データ
オープン枠の各種データです.
選抜・オープン総合データ
選抜,オープン総合でのデータです.
JOL2021結果
日本言語学オリンピック2021(国際言語学オリンピック日本予選一次選抜)の結果をお知らせします.
応募者は 245人でした.うち,選抜参加者は 178人,競技参加者は 67人でした.
選抜参加者のうち,上位32名をAPLO2021に招待します.
問題,解答はこちら
選抜参加データ
選抜参加枠の各種データです.
競技参加データ
競技参加枠の各種データです.
選抜・競技総合データ
選抜参加,競技参加総合でのデータです.
JOL2020結果
日本言語学オリンピック2020(国際言語学オリンピック日本予選一次選抜)の結果をお知らせします.
応募者は199名(うち参加者155名)でした。
以下の通り金賞11名, 銀賞17名, 銅賞27名, 努力賞25名を選抜しました。金賞または銀賞を獲得した28名を第2選抜のAPLOにご招待します。
| 賞 |
受験番号 |
| 金賞 |
10, 26, 36, 55, 79, 95, 96, 121, 154, 196, 198 |
| 銀賞 |
2, 9, 45, 47, 52, 61, 72, 73, 74, 81, 89, 92, 102, 111, 160, 169, 174 |
| 銅賞 |
5, 7, 20, 25, 28, 38, 53, 71, 78, 80, 86, 97, 105, 107, 112, 113, 117, 118, 127, 129, 143, 157, 166, 168, 172, 185, 188 |
| 努力賞 |
1, 12, 17, 22, 24, 40, 49, 50, 51, 66, 114, 115, 119, 120, 126, 140, 150, 155, 156, 159, 162, 176, 177, 190, 193 |
(賞内部の順序は点数と関係のない受験番号順です)
データ
問題はこちら
JOL2019結果
応募者は135名(うち参加者115名)でした。2時間5問の筆記試験の結果を元に金, 銀, 銅, 努力賞を授与し, うち上位8名を今年度の国際言語学オリンピック日本代表に選抜しました。
| 賞 |
受験番号 |
| 金賞 |
9, 32, 44, 50, 59, 129 |
| 銀賞 |
4, 7, 13, 35, 60, 65, 73, 85, 89, 101, 107, 122, 126, 134 |
| 銅賞 |
12, 15, 34, 40, 41, 46, 48, 58, 62, 66, 68, 74, 78, 88, 99, 103, 113, 117 |
| 努力賞 |
3, 11, 14, 16, 19, 21, 22, 23, 27, 31, 36, 43, 45, 49, 63, 72, 82, 83, 86, 93, 94, 98, 109, 110, 135 |
データ
問題はこちら
JOL2018結果
受験者は56名でした。2時間5問の筆記試験の結果を元に上位8名を今年度の国際言語学オリンピック日本代表に選抜しました。
データ
問題はこちら